ゼロからの投資-はじめの一歩-

投資初心者やこれから投資を始めようという方に

NISAってなに?

投資を始めてみようと考える中で
今では当たり前に聞く「NISA」ですが
何のこと?どうするの?と思われる方も
少なくないと思います。
今さら聞きにくい「NISA」について
簡単に説明していきます。

f:id:dindintan:20181216022822p:plain

NISAとは一般NISA、積立NISA、ジュニアNISAと
3種類あります。
日本に住む20歳以上の方が対象。

【今回は一般NISAについて】

国内上場株式、外国株式、国内ETF、外国ETF
上場投資信託、国内REIT、外国REITなどの
各証券会社により取扱いが異なりますが、
購入売却がいつでも出来ます。

年間120万まで非課税。
【注意】
配当金の受け取り方を株式数比例分配方式に設定しておかないと
配当時に課税されます

  • 最長5年

(120万円✕5年=600万円まで)

  • 運用利益、配当金が非課税。

(通常の特定口座だと利益より20.315%
 税金がかかります)

  • 例えば…

30万円の株式銘柄を買って株価が
上がり40万円になったとします。
10万円の利益が出ることになりますが
この10万円に対して非課税ということ
です。

NISA口座で気をつけなければ

ならないことも!

NISA口座は1人1口座のみ。

特定口座と違いNISA口座では
損益通算ができません。

(損益通算とは、、、
利益と損失を相殺させること)

例えば、、、
30万円の株式銘柄を買って10万円の
利益がでました。
一方で特定口座で30万円の株式銘柄
を買って10万円の損失がでました。
+10万円−10万円=0円
となりますがNISA口座と特定口座
では相殺できない
という事です。

非課税枠の繰越は不可!
年間120万円まで買い付けなく余りが
あっても翌年の120万円に繰越される
ことができません。

5年間の運用期間で、もしも!
損失が出たときは、そのまま損失確定
もしくはNISA口座から
特定口座への移管、翌年のNISA非課税
投資枠をロールオーバーしなければ
なりません。

例えば、、、
120万円が100万円の価値になった時
特定口座では100万円で移管となり
ます。
しばらく保有して120万円に資産が
戻ったとしても20万円に対して税金が
かかってしまいます。
ロールオーバーの場合は100万円を
繰越移管するのでその年は20万円の
NISA買い付け額となります。


NISA口座の活用は
利益や配当金などに対して
非課税!という点がやはり
最大のメリットとなります。

デメリットを理解した上で資産運用は
行いましょう。